内閣部会にて。

シナイ半島の国際平和協力活動である多国籍部隊・監視団(MFO)は、エジプトとイスラエルとの間の停戦監視活動で、両国間の信頼醸成の促進を支援する国際平和活動に引き続き派遣することを決めました。

中国にて。

北京東京フォーラムに参加。15回目の日中対話ですが、どんな時も途切れることなく議論を続けています。新しい世界情勢の中で両国の果たすべき役割は大きいものがあります。

日本・イスラエル議員連盟。

来日したゼエブ・エルキン環境保護大臣兼エルサレム遺産大臣と意見交換。イランとの問題やエルサレムの治安、ネタニアフ政権の行方について、政権の実力者である大臣から聞いてみました。

習字の勉強会「書こう会」。

毎週木曜日、議員宿舎で朝6時から、習字の勉強会「書こう会」を続けています。本日から30日まで上野の東京美術館で開催している第60回記念日本書鏡院展が開かれ、議員が寸暇を惜しんで書き上げた渾身の作品を出展しています。

外交・国防合同部会。

「中東海域の日本関係船舶の安全確保のため、情報収集のための自衛艦艇派遣」について党で議論しました。 ホルムズ海峡などは、日本船舶がかなり通っており、一番危険が予想されるところや今まで事件が起こったところをあえて外すのはな 続きを読む…