高知ユネスコ協会発足シンポジウム

UNESCO憲章は、すべての人に教育で平等な機会が与えられ、拘束を受けず、思想と知識が自由に交換、世界の人の教育、科学、文化を通じて、国際平和と福祉という共通の目的を促進する事であり、ユネスコの理念は「教育や科学、文化の振興を通じて、戦争の悲劇を二度と繰り返さない」ことです。

その基本理念に基づき、教育格差是正を目的に高知ユネスコ協会が誕生し、なぜ、民間団体が学習支援を行うのか、有識者ととディスカッションを行いました。

子供の貧困や教育格差の問題は、現実はむしろ「お母さんの貧困」とその他の要因が複雑に絡み合った日本の歪みでもあります。  子どもにより良い未来を提供したいと考えるのは親なら誰でも同じだと思いますが、いじめや学級崩壊などを経験した子どもにとって、いじめっ子に会う可能性のある放課後教室を実施しても、救えない子どもがいるのは当たり前の話です。 高知県ユネスコ協会・ステップアップ塾高知はりまや教室はその社会問題にチャレンジしています。