
藤原充子弁護士の「弁護士50年・次世代への遺言状」出版祝賀会。
「高知生コン刑事裁判」「白ろう病裁判」「キノホルム薬害スモン病裁判」「中国残留日本人孤児国賠訴訟」などの社会の事件を通じて、正義と情熱をもってそれぞれの裁判に臨んだ姿、弁護士の職責は何かを教えらます。 私も、中国残留孤児 続きを読む…
MEMBER OF THE HOUSE OF REPRESENTATIVES GEN NAKATANI HOMEPAGE
「高知生コン刑事裁判」「白ろう病裁判」「キノホルム薬害スモン病裁判」「中国残留日本人孤児国賠訴訟」などの社会の事件を通じて、正義と情熱をもってそれぞれの裁判に臨んだ姿、弁護士の職責は何かを教えらます。 私も、中国残留孤児 続きを読む…
大正6年、英国から戦車を購入し、10年後に国産戦車第一号を完成させ、御殿場市内で試験走行を実施した。 東富士演習場や駒門駐屯地は戦車部隊の拠点である御殿場市に、陸上自衛隊装備を「動態保存」したいとの構想があり、関係者が参 続きを読む…
高知県東部道路の建設促進を今枝財務省大臣政務官に要望。
憲法改正国民投票法改正案の趣旨説明を行いました。 審議入りはしたものの 審議を行うかどうか与野党の対立が続いております。
法案提出者代表として答弁を行いました。 この法律は、ギャンブル依存症対策を進めるため、政府などに専門的な医療体制の整備に取り組むよう求めるものです。
ギャンブルにのめり込んだ事による、家庭内の虐待や多重債務、貧困問題に対応すべく、 関係者や専門家の意見を聞き 、基本計画を作り 各種政策を 実施していきます。
北朝鮮情勢や 中国の 覇権戦略、米国の 安保政策の変化で目まぐるしく変わる 東アジア情勢の中で 、何をなすべきか を語り、会場の 貴重なるご意見を頂きました。 まさに伊勢の神の声の様でした。
これは、自民党が野党に転落した際に、謙虚な姿勢になるように、一方的に話すのではなく、色んな人の意見を聞くためのマイクのいらない少人数の会合です。
塩の道は、高知県赤岡の塩田から大栃に至る400年前の山越え街道であり、平成14年から地元の有志が整備し、30kmウォークで、歴史と自然と特産物の楽しめる観光資源に。 まさに手作りの塩の道。地域の汗と涙が感じられる道となっ 続きを読む…
ここは土佐市出身の元参院議員、故・塩見俊二氏が開設した私設図書館「塩見文庫」ですが、私は30年前に事務所を置かせていただき、高知での活動の原点です。 青少年の相談機関や相談援助機能強化を図るため、県思春期相談センター(P 続きを読む…