山尾志桜里先生

人権外交 で共同代表をしていた 山尾志桜里さんが 国会議員を 引退 。日本企業の人権デューデリジェンスや香港の 民主化弾圧、シンチャンウイグルへの人権侵害など 外務省が 十分にで対応できていない 人権外交を 議員連盟で 続きを読む…

北川村講演会総会

「 高規格道路・北川 ー東洋線」の早期完成と「ゆずのスマート農業実証実験」を求められました。北川村は、日本で初めてフランス、EUへ青果ゆずを輸出し、実証を通じて、子どもたちなど未来の担い手にとっても魅力ある新しい農業の姿 続きを読む…

豆電球さんとの懇談会

安田町のシンガーソングライターの豆電球さんの喫茶店でとれだちの鮎、川海老、ゴリ、筍寿司で昼食付き懇談会。河原でのふれあいで本当の声が聞こえます。

高須大津支部総会

片山 さつき 元内閣府特命担当大臣を来賓に、 高知市高須大津支部の総会を開催。新しい資本主義と令和版所得倍増、 デジタル田園都市計画を実行して、日本が来たるべき人口減少社会や財政再建に対応するため、国民の声を聞き、 それ 続きを読む…

事務所開き

衆議院解散に備え、後援会事務所を開設。日頃支えてくれている後援会や高知県議会議員、市議会議員の皆さんが集まって、団結を確認しました。

植田室戸市長からの要望

室戸市の植田市長が来訪し、地方自治体の現状を訴えて行きました。コロナでも室戸の佐喜浜の廃校水族館にはたくさんの来訪者があリピートしているそうです。深層水も利用が続いています。世界ジオパークも拠点センターができました。要は 続きを読む…

地方のデジタル化

大豊町議会議員の皆さんが地方のデジタル化について、中央官庁の担当者との意見交換と勉強会。リモートでのオンライン教育が焦点でした。

新総裁決定

自民党総裁選挙において、岸田文雄総裁が誕生しました。ご支援をいただいた皆様方に、心から感謝と御礼を申し上げます。今後とも全力を挙げて我が国の繁栄と安全と国民の生活向上に 邁進して参りますので、今後ともご指導ご鞭撻をよろし 続きを読む…

斉藤牧場

南国市白木谷で山地酪農を営む斉藤牧場は、高知医大から車で20分、険しい山道を登った標高200メートルの土佐湾が一望できる絶景の山の牧場である。50年前にお父さんが独力で雑木林を切り開き、牧草を植え、山の地形を利用して自然 続きを読む…

龍河洞

土佐山田から龍河洞へ。フラフ(鯉のぼり旗)やうち刃物、稲刈り。農業用ドローンなど、様々な実りの秋の田園風景がありました。