

テオ・チーヒン ・シンガポール副首相との朝食会。
2001年の防衛省長官時にシンガポールでのアジア国防大臣会議で会談以来、20年近く交遊のある首脳です。東南アジアをはじめとする インド・太平洋諸国では 、米中の対立でなく多国間のシステムを作ることが望まれており、安全保障 続きを読む…

シンガポールに到着。
明日から国際会議シンポジウムで、議題は「インド洋・太平洋 安全保障戦略」 についてスピーチします。 日本経済新聞の主催で、 各国からパネラーが来ています。

国土交通省へ要望活動。
石井国土交通大臣に、 高知と徳島を結ぶ 国道55号線と 安芸 阿南 地域高規格道路早期完成の要望のため 地元の市長さんと大臣室を訪問。
BS フジの プライムニュースにて。
韓国の徴用工やレーダー照射問題を議論。 韓国の一連の動きは決して容認出来るものではありません。特に、文大統領 の記者会見の時に 、日韓関係、日米韓関係を尊重する姿勢が見られないことは極めて問題でした。北朝鮮問題、米中対立 続きを読む…

安芸市消防出初式に出席。
昨年は災害の多い年で、 消防団の懸命の努力により 多くの人命や財産が 救われました 。「自分たちの地域は自分たちで守る」多くの地元の若者が使命感と責任感で 消防団 活動して地域を守ってます。

参院選に向けた徳島県連/高知県連合同会議。
高野光二郎参院、三木とおる参院の必勝に向け、合区対象県が一致結束し、勝利を勝ち取り、合区解消の制度改正に向けて取り組むことを確認しました。

自民党外交部会にて。
戦前の韓国労働者雇用(徴用工)裁判で日本企業の株式資産を差し押さえた問題で、経済制裁や韓国に駐在する大使の召還など政府に厳しい対抗措置を取るよう求める意見が出ました。昭和40年に日韓請求権協定で、すでに最終決着され、韓国 続きを読む…
BS-TBSの「報道1930」に出演。
韓国政府が、自国の駆逐艦がレーダー照射をしたこと認めなかったことは、軍というプロ集団に、文民の政治家が間違った指示を出して、自らの政争のため偽った反論をさせた結果、 国際的な信用も落ち 、シビリアンコントロールや指揮系 続きを読む…

国防協会にて。
今年の我が国周辺の 外交や安全保障や防衛計画の大綱 などの国 の 安全保障体制や憲法問題について 年頭の所感を語りました。

高知開成専門学校・社会戦略講座で講演。
新時代の日本を生きる若い学生達の目は輝いていました。 日本の未来のためにも 情報通信産業の人材育成に 力を入れていかなければなりません。