
「日本史のツボ」を書かれた東京大学の本郷和人先生と面談。
日本史は、「天皇、土地、宗教、軍事、地域、女性、経済」の七つのツボを押さえれば、日本史の流れが一気につかめるとの認識を深めました今年1年、自民党が日本の近現代史を学んでいきたいと思い、自民党政治大学院長として1月16日の 続きを読む…
MEMBER OF THE HOUSE OF REPRESENTATIVES GEN NAKATANI HOMEPAGE
日本史は、「天皇、土地、宗教、軍事、地域、女性、経済」の七つのツボを押さえれば、日本史の流れが一気につかめるとの認識を深めました今年1年、自民党が日本の近現代史を学んでいきたいと思い、自民党政治大学院長として1月16日の 続きを読む…
中東地域における緊張の高まりについて、外交部会・国防部会・外交調査会・安全保障調査会 合同会議で政府の対応について協議しました。
イランとアメリカ、米中関係、米朝交渉など国際情勢について講演しました。
太平洋戦争末期にインパール作戦で多くの兵士が飢えと病で戦死されました。心より哀悼の意を表し、戦争の惨禍が起こり得ぬよう平和を祈りました。戦死:26,000人、戦病:30,000人、死傷:17,500人、戦病:第33軍団で 続きを読む…
少子高齢化の中でも国民の医療と健康を守る医療サービスが提供できるため、全世代型社会保障のモデルを築いていかなければなりません。
今年はネズミ年、みんなあ、知っチュウー?ねずみ年は、誠実で思いやりに溢れチュウーき、まっこと人気者でせわしいぜよ。本年も、こちゃんとほたえるきー、頼むぜよ。
今年もよろしくお願いいたします。
花園ラグビー場に到着。爽やかなラグビー晴れです。この後、高知中央高校と秋田中央 高校の対戦です。高知チームの健闘と必勝を祈って。
明日、第99回全国高等学校ラグビー大会のため、花園ラグビー場に高知中央高校の応援に行きます。難波、心斎橋、御堂筋にて。