
朝の習字「書こう会」。
地元の介良の先祖を祭る神社の旗を100年ぶりに書き換え。次の100年後の世代に送ります。
MEMBER OF THE HOUSE OF REPRESENTATIVES GEN NAKATANI HOMEPAGE
地元の介良の先祖を祭る神社の旗を100年ぶりに書き換え。次の100年後の世代に送ります。
司令官は、アウン・サン・スー・チー大統領に次ぐ大きな政治的権限を持っており、ミャンマーは多くの民族問題を抱えており、治安維持上、「規律ある民主国家」のためには軍の影響力を維持する方針で、早急な民主化の進展には消極的である 続きを読む…
NATO、米陸海軍、防衛省の関係者で開催。エストニアのNATOサイバー防衛研究所(CCDCOE)とサイバー対策やサイバー国際法規のタリンマニュアルの研究も行います。
穴内、伊尾木海岸の越波防止について水産庁へ要望。海岸の流木対策も水産業の多面的機能強化予算で対応できようになりました。
日本海のEEZ・大和堆周辺水域で発生したイカ釣り北朝鮮漁船転覆事案、農林水産物及び食品の輸出、カツオ・マグロ資源確保でのWCPFC北小委員会の結果について議論しました。
赤岡町でとれた塩を、物部の奥地に運んだ「土佐塩の道」。 昔の面影残る「土佐塩の道」を中心に森林や集落を抜け、川を渡り、みかんの里を駆け抜ける、厳しく楽しいコース。物部の大栃にある山崎公園のスタート地点に向かいます。
過疎の進む村と過疎になれない村。地方財政の充実と地方創生に格差がある。医療・福祉の財源確保を。南海トラフ地震対策と防災減災害。道路整備と補修の交通基盤。農林水産業で地域活力創造のご意見をいただきました。
日本の議会制民主主義の仕組みについての真剣な質問に答えました。国会から招聘した公式行事を終え、中央アジアのシルクロードのイスラムの国から来て、いろんな事を学んで日本を後にしました。
多くの県民の意見を反映できる県政を目指して行きます。
10月から消費税が2%は、不動産売買は土地が非課税で建物は個人の売主は建物も非課税のまま。贈与税の非課税枠が大幅に増額されるし、住宅ローン減税や住まい給付金、世代住宅ポイント制度もあり、増税で住宅需給で影響が出ないように 続きを読む…