BSTBS報道1930出演

オリンピック開会式と同時時刻の放送で、オリンピック競技の意義や政治のあり方、コロナ感染状況や国際情勢について、元外交官の田中均氏と討論。世界の中の日本の使命と役割の必要性を強調しました。

プライムニュース出演

BSフジプライムニュースで、韓国のムンジェイン大統領が東京オリンピック開幕式に来日しないことを受け、現在の日韓間の問題点や今後の展望、中国との関係について、元防衛大臣 真田幸光 愛知淑徳大学教授と 鈴置高史 ジャーナリス 続きを読む…

第8回 高知県少年柔道大会

第8回 高知県少年柔道大会が、2年ぶりに高知県内15チームの小学生が参加し開催「柔よく剛を制す。柔軟性が、しなやかさによって剛強なものを押さえ、手の力を巧みに利用し、豪快に投げ飛ばす。亅多くの少年・少女が柔道の術を元磨き 続きを読む…

大石宗県議「県政巡業」

大石宗県議の「県政巡業」で土佐人の政治の筋の通し方や 民主主義のあり方、 自由民権など お互いの政治信条について 意見交換をしました。 とても率直で本音で話せる、エキサイティングな会合でした。 今から100年前お互いの祖 続きを読む…

プライムニュース出演

BSフジプライムニュースで、3人の防衛大臣経験者と中国や台湾について議論しました。年々、中国の軍事力が強くなっており、それを直視した防衛戦略が必要です。

高知県社会福祉士会より要望

高知県社会福祉士会の徳弘会長や精神保健福祉士、ソーシャルワーカー代表者から、貧困、虐待、いじめなど、子どもをめぐる様々な問題に、新たな国家資格やこども庁を創設するより、既存のソーシャルワーク専門職を有効活用した方が、迅速 続きを読む…

自由民主党徳島県連とくしま志政塾

若手の聴講生に『安保法制と中国台頭について日本は何をするべきか亅の演題で講演。 昔の100年が今の一年の変化に匹敵するぐらい 世界の 情勢は変わっています。 日本はしっかりと対応していただければなりません。