
第77回の松村断酒学校開校式
依存症は誰でもかかりうる 病気であり、自分の意思ではどうにもコントロールできなくなる治療が難しい病気です。『この世から 酒害者を1人も残さない』と、松村断酒イズムの原点、緑豊かな本山町で毎年、合宿、 研鑽を続けてます。

東京 島根 長崎の 3補欠選挙
4月28日の日曜日に行われた 東京 島根 長崎の 3補欠選挙において 与党は敗北・不戦敗でした。一体何が悪かったのか 何が足りなかったのか しっかりと分析しなければなりません。 第1に裏金問題への対応。 国民から見れば、 続きを読む…

土佐町立割の水路水門管理・水路遠隔監視工事落成
遠距離無人操作 、 ドローンの作業など、 中山間における スマート農業の技術を 採用した最新鋭の水門管理施設が完成。 今や 地方のデジタル化が急速に進んでます

第29回 スポーツチャンバラ選手権大会
スポーツチャンバラは、「いつでも、どこでも、だれとでも」遊びながら、武道を学び、体力や礼儀作法を身に着けて、縦・横・丸のコミュニケーション、地域力創造の社会つくりに貢献しています。 ●30年前、高知県スポーツチャンバラ協 続きを読む…

超党派人間の安全保障外交の推進を考える議員の会
国連パレスチナ難民救済事業(UNRWA)への支援が来週から再開されます。ガザではイスラエル軍による攻撃で建物が破壊されているだけでなく「人々の心が壊されている」と述べ、深刻な食料不足に直面し過酷な生活を強いられている住民 続きを読む…

人権外交を超党派で考える議員連盟として、林芳正官房長官と面会。
香港政府が国家安全維持法(国安法)違反罪として、元衆院議員の菅野志桜里氏が共犯嫌疑とあげられていることが、日本政府として、中国の非人権的行為であるとして非難声明を出すことを求めました。 日本の国会議員による平和的な言論・ 続きを読む…