
浦戸湾3重堤防の要望活動
高知市市議会の代表が官邸に来られ、 浦戸湾3重堤防の早期完成を要望。国土交通省港湾局長への要請に同席

砂防工事
北川村平鍋の砂防工事現場。 6年間の急峻な斜面での難工事 でしたが が、1月 30日に完成です。これで集中豪雨が起こってもダム や集落 は守られます。 人々の命と暮らしを守る公共事業はまだまだ必要です。

成人式
高知市で成人式。県連の青年局の広報活動で最後の20歳の成人式( 4月からは18歳が成人 年齢)をお祝いし、新社会人になったエールを送りました。

走り初め
地元の介良体育会の走り初め。指導者も受け継がれ、サッカー、野球、ハンドボールでの元気な子供達の活躍が期待されます。

初日の出
2022年初日の出 南国市 吾岡 山より太平洋を望む

DMV車両運行開始セレモニー式典
マイクロバスを改造したDMVは、ゴムタイヤと鉄の車輪を備え、四国南部の徳島県海陽町と高知県東洋町の阿佐海岸を室戸市まで約50キロを走る画期的な乗り物です。

国際人権問題
国際人権問題について関係省庁における横串の議論を進めるため、2つの新しい会議を立ちあげました。https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4433279.html

ビジネス人権シンポジウム
菅野志桜里(山尾しおり前衆議院議員)が主催するビジネス人権シンポジウムで政府の取り組み方を説明。今後とも企業や経団連や人権ステークホルダーとも連携し、国際的な取り組みに対応していきます。